組合からのお知らせ

ご家族の方には健診費用の追加補助があります

毎年度、30歳、40歳、50歳、60歳になるご家族の方が健康診断を受けられた場合、窓口での精算時に、自己負担額に対して16,000円を限度に補助しています。

該当の方にはご案内しますので、ぜひご利用ください。

対象の方(いずれにも該当)
  • 本組合にご加入の「組合員と同一の世帯に属する方(家族)」
  • 年度末の年齢が30歳、40歳、50歳、60歳になる方
健診の種類
補助方法
  • 窓口で16,000円が自動的に控除されます

例:40,000円の1日人間ドックを受診した場合の自己負担額は?

巡回健診のご案内(ご家族の方向け)

実施時期、実施地区の年間予定表はこちらです。

また、このほかにも会場を増設する予定です。(決まり次第ご案内します。)

特定保健指導『メールでの継続支援』を開始します

SOMPOヘルスサポート株式会社が行う特定保健指導の継続支援の実施方法について、専用Webサイト上でのメール支援を追加します。

2022年4月以降に指導対象となった方がご利用できます。

特定保健指導(SOMPOヘルスサポート(株)の継続支援)の実施方法

これまで 電話、アプリ

4月~ 電話、メール(Webサイト上)
初回は対面面接又はリモート面接となります。

健診結果のご提供のお願い

事業主が実施する定期健康診断の結果について、40歳未満の方についても、医療保険者に提供する必要がある旨が国民健康保険法、健康保険法等に規定(新設)されました。

事業主の皆様のご協力をお願いいたします。

(参考)国民健康保険法

第82条

市町村及び組合は、特定健康診査等(中略)、健康教育、健康相談及び健康診査並びに健康管理(中略)を行うように努めなければならない。

(新設)2

市町村及び組合は、前項の(中略)事業を行うに当たって必要があると認めるときは、被保険者を使用している事業者等(中略)に対し、(中略)健康診断に関する記録の写し(中略)を提供するよう求めることができる。

(新設)3

前項の規定により、(中略)健康診断に関する記録の写しの提供を求められた事業者等は、(中略)当該記録の写しを提供しなければならない。

閉じる